不定期ラーメンライド 及び 未開発地探訪シリーズ Synchronized Evacuation

でかい肉がノッテいた

朝八時、いつもの広銀集合、出発。
一月末の広島CXからこっち、まともに自転車に乗っていなかったので不安しかなく、朝も少し肌寒い感じしたけど出かけたら出かけたで楽しいはずだ!と、勇んで出発しました。
シンチさん、ひらりん、僕。
で、からあげからエギサン、カツさん、たなきさん。
からあげ組は上瀬野のセブンイレブンで10時に合流予定。
まずは上瀬野まで
神山峠~苗代~熊野~阿戸~上瀬野
9:15 途中、熊野界隈でトイレ休憩。エギサンすでに合流場所についてますとのこと。
コロッケ喰って待ってますとのこと。
着信時間は8:43
集合時間77分前集合。。。。。早すぎです。
我々の予定到着時刻は10時前なわけですから、非常に厳しい。
それでもハッスルして9:45集合場所に到着。
いない。。。。。。
携帯電話を確認すると
「先に行ってます、追いかけてきてください」
。。。。。まじか。
じゃぁ、志和堀の交差点のセブンイレブンで待っててください。と、連絡してまたしても猛追。
榎山峠を越え、33号線を一生懸命走りました。
で、合流。ボトルのお茶は減ってない。問題な気がする。
二時間近く走ってふた口位しか飲んでない気がする。
んが、なんでかそのまま出発。
志和口に向かって下りる。
交叉点でひらりんが
「おなかすいた」
と。
うむ、わしも腹が減っておる。と認識。
しかし、めざすスワンはもう目前。
そのまま進みます。

途中、「自信満々に間違った道に案内しようとする」という癖をお持ちのエギサンが、自信たっぷりに道を間違い、たなちゃんが猛烈に追いかけてことなきを得る。という事態がありましたが、仕様なのでしかたがないんだと思います。
とりあえず、見えなくなるほど遠くまで追いかけて行ってくれました。ご苦労様です。
以前、世羅でお好み焼きを食べた時も、こっちだ!と言い張っていましたがワタシの華麗なシカトで無事に帰りついた。という事がありました。みなさんもご注意ください。
①土地勘はあるが、それ以前にどこに行くかを理解していない。
②参加表明はしたが、目的地はどこでもいい。匂いがそれを教えてくれる、しかもそれは間違い。
という事なんだと思います。
さて、まずは

第一目的地
た か は し 公 園

じゅうばん守れやーつぎわしのばんでー

せつこ それカゴやない ブランコや

個性的な遊具がいっぱいです。もはやアートの域に達しています。
しかし、今回の遠征?の目的はここではありません。
うわごとのようにスワンスワンと繰り返し、聖地を目指す信者のごとくです。
目指すスワンはもう目前、名残惜しいですが進みます。
そして、

突然のロボ!!!
なぜかこれに喰いついたのは、カツさんと僕だけなんですが、なぜだ。
そして隣に、

ドーン!
スワンどーん!!(つたわれ)
<

SynchronizedEvacuation
11月 1、8、16日
13:00~17:00OPEN
カモン
との記載がある。
一年に11月の3日間それも、午後の4時間限定でしか遊ぶことができない。貴重、そして稀有。
なんにしても、辿り着くことができて良かった。
お付き合いいただいた皆さんの反応は、どうだっただろうか。
こんな素晴らしいものを見る事が出来て、わざわざここまで来た甲斐があった。と、思ってもらえたことと存じます。
また誘います、みんなでどこかに行きましょう。
スペシャルサンクス
エギサン
カツさん
たなちゃん
しんちさん
ひらりん
~fin~

ちなみに、目的をはたした我々一行は冒頭のラーメンを食べて帰りました。
おいしかったです。
やたらオブジェを見た一日でした。
The body which fights
少し体調を崩してしまい、基礎体温を若干上回る日が、数日続いたんです。
で、感じたことが一つあるんですが、熱が出てるときって袋が異常に伸びませんか?
なんだろう、いつもは二つの宝玉を、適度なハリで確実にぶら下げている。高性能な袋。
激しい動きをしても、千切れる事なくぶら下がり続け、擦り切れる事もなく、また、つぶされることもなく。
人生の重大な岐路では、握りしめる事で、落ち着きを取り戻してきました。
その袋が、体温の上昇の為だろうと思うのですが伸びるんですな。平時にはない手ごたえのなさで。
「疲れているんだね。普段頑張ってくれているんだから、一緒に休もう。」
と、心の中で語りかけ、共に乗り越えました()
今回、そんな袋の忍耐や苦境を慮る機会を得たことは、わたしにとって大切な学びだったと思います。
いやまじで。
で、感じたことが一つあるんですが、熱が出てるときって袋が異常に伸びませんか?
なんだろう、いつもは二つの宝玉を、適度なハリで確実にぶら下げている。高性能な袋。
激しい動きをしても、千切れる事なくぶら下がり続け、擦り切れる事もなく、また、つぶされることもなく。
人生の重大な岐路では、握りしめる事で、落ち着きを取り戻してきました。
その袋が、体温の上昇の為だろうと思うのですが伸びるんですな。平時にはない手ごたえのなさで。
「疲れているんだね。普段頑張ってくれているんだから、一緒に休もう。」
と、心の中で語りかけ、共に乗り越えました()
今回、そんな袋の忍耐や苦境を慮る機会を得たことは、わたしにとって大切な学びだったと思います。
いやまじで。
新生活

10年、力を貸してくれていた森精機の旋盤を嫁に出しました。
560×2000というサイズでしたが、このサイズの仕事をしなくなったこと、そもそもこの機械の出番がワシノの導入でなくなったこともあり、手放しました。
思えば、こいつでいろんな仕事をしたな。
ありがとう。さようなら。
新しく手に入れたもの

La Sportiva Skwama

侏儒の言葉

ボールペン字練習帳
これまでも幾度か硬筆やボールペン字に挑戦してみてはいるのですが、その都度三日坊主で終わっております。
いつまで続くのか、また上達することができるのか。ワタシ次第ではあるのですが、今のところコツコツ続けております。
そのうち、天風録とか書き写しだすのではないかと目を細めております。
エンジンがかかる瞬間
ある晴れた昼下がり

オーナーK田さんを、丁寧に口説いてついに譲ってもらいました。
納屋で屋根保管。かわいがってやってくれとのこと。
まかせれ~

即日陸運局まで行って、名義変更。このバイクは俺のもの(笑)

帰り道では、確実に中華そばを食べる。うまい。
バッテリーは充電してもらってたんだけど、エンジンがかからない。
しばらくかけてないんだろうから、

解体

キャブの掃除

穴という穴を、クリーニングしたら、ほぼほぼ好調になりました。
フュエルラインクリーナーいれてしばらく乗ってたら、絶好調になりそうな感じします。
ブレーキオイルも入れ替えましたし。
テストがてら、ガソリン満タンにしてきました。
開けた時に少しグズるので、改善しないようならもう一回キャブをあけて、ニードル磨くかな?

さてさて、新しい世界が広がりそうですよ!
胸がドキドキします。骨は折らないように気を付けます。
K田さん、ありがとう!たいせつにするよ!!

オーナーK田さんを、丁寧に口説いてついに譲ってもらいました。
納屋で屋根保管。かわいがってやってくれとのこと。
まかせれ~

即日陸運局まで行って、名義変更。このバイクは俺のもの(笑)

帰り道では、確実に中華そばを食べる。うまい。
バッテリーは充電してもらってたんだけど、エンジンがかからない。
しばらくかけてないんだろうから、

解体

キャブの掃除

穴という穴を、クリーニングしたら、ほぼほぼ好調になりました。
フュエルラインクリーナーいれてしばらく乗ってたら、絶好調になりそうな感じします。
ブレーキオイルも入れ替えましたし。
テストがてら、ガソリン満タンにしてきました。
開けた時に少しグズるので、改善しないようならもう一回キャブをあけて、ニードル磨くかな?

さてさて、新しい世界が広がりそうですよ!
胸がドキドキします。骨は折らないように気を付けます。
K田さん、ありがとう!たいせつにするよ!!